人・仕事を知る

窓口担当

窓口野辺 奈々子2023年入庫
東北学院大学 卒業

明るく、元気な地元の信用金庫として

 私は、地元の福島県を離れ、高校から大学までの期間を仙台で過ごしてきました。就職活動の際には、学生時代にお世話になった企業の社長様から、『杜の都信用金庫』を勧めていただいたことがきっかけとなり、信用金庫という職業を知りました。地域密着型の金融機関として、地域ファーストの理念を持って活動する信用金庫に就職することで、私の就職動機でもあった「第二の故郷仙台の発展に貢献できる仕事」を実現することができると思い、杜の都信用金庫への就職を決めました。

 信用金庫では、『Face to Face』だからこそ実現できるサービスを重視しており、金融サービスを通して、地域の発展に貢献することや、お客様の夢を叶えるお手伝いをすることができます。私は、入庫当初より窓口担当者として、ご来店されるお客様の応対や預金の入出金、振込受付等の業務を中心に行っております。様々な業種の企業や、幅広い年代のお客様が来店されますが、日常の会話からお客様のニーズや問題点を汲み取り、金融商品の提案を通して、お客様の頼りになる存在になりたいと思い、日々の仕事や金融知識の習得に取り組んでおります。

 私が、窓口担当者としてお客様応対で一番心掛けていることは、常に明るく元気の良い職員でいることです。窓口担当者は、杜の都信用金庫の「顔」ともいえるポジションであり、お客様の当金庫への第一印象は、入退店時の挨拶や窓口テラーの表情、言葉遣いが大切だと、入庫当初に先輩から教わりました。初めてご利用されるお客様から常連のお客様までご来店いただいたすべてのお客様に「今後も利用したい」「あの人に相談したい」と思っていただけるように、これからも明るく元気な『もりしん職員』を目指して頑張っていきたいと思います。

学生へのメッセージ

 杜の都信用金庫では、お客様に寄り添った活動をしています。私は、地域密着の信用金庫だからこそ、多様な形で地域の発展に貢献することができ、そのことによりお客様から『ありがとう』の言葉をたくさんいただけるのだと思い日々働いています。皆様とも、杜の都信用金庫の職員として一緒に働ける日が来ることを楽しみにしています。
 結びに、就職活動は皆様にとって、大変で不安な時期が続くものだと思いますが、今後の人生にかかわる大切な決断をするタイミングでもあります。焦ることなく、悔いの残らない就職活動となるように頑張ってください。応援しています。